WEBサイトには画像や動画、音声など、リッチなコンテンツが増えてきましたが、基本的はテキスト。人に伝わるためのテキスト表現方法について、通常は5時間程度かかるところを1時間にまとめた講義でした。
jQueryでthisの子要素を指定する
UXの勉強をしてたら「行動経済学」って言葉がでてきたので、図書館で検索して適当に借りてみた本。
CSS3でグラデーションと背景画像を組み合わせた指定方法がわからなかったので調べてみた。
胎児の成長は、生物が何億年もかけてきた進化を数ヶ月で済ませている。その進化のなごりが現在の人間にどのようなカタチで残っているのか、内臓と心の関係などを考察した本。
もっと上の年代のことを知りたい、もっとその人たちの経験から学びたいと思うようになった。そうして手に取ったのがこの「40歳の教科書」
様々な端末で閲覧可能(マルチデバイス)に対応するためのCSSの書き方
マルチデバイスだのクロスデバイスだの、言葉も意味も同じようで混乱するんで整理してみた。
WordPressの高速化について、先日の勉強会で教わった中から、簡単にできることを5つほど実戦してみた。
WordBench埼玉に参加。テーマはWordPressのマルチサイト化について、DNSの設定から実際にマルチサイト化の設定方法、さらに高速化まで。
たまにはウェブとは違った視点からデザインを考えようと、図書館の建築コーナーで見つけた本。
Javascriptで繰り返し処理をさせる時に使うsetTimeout()とsetInterval() 、どちらでも同じく繰り返し処理ができるけど、その違いについて。