自作のパソコンだと、マザーボードやグラフィックボードの型番を知っておかないと困るのですが、作ったあとは忘れてしまうもの。いちいち本体を開けて調べるのも面倒だと思っていたら便利なフリーソフトがありました。 EVEREST Home システム情[…]
WEBデザイン系の勉強会、POINT OF VIEWの「コンセプトからのビジュアルデザイン開発」に参加してきました。 目的は良いデザインからコンセプトやキーワードを知り、そこで出てきたキーワードに相応しいビジュアルの作り方について、参加者の[…]
文章データをPDF化したかったので、フリーのPDF変換ソフトを探してました。 広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフト「PDF reDirect」 英語サイトですがGIAZINEさんでダウンロードからインストール方法まで紹介され[…]
仕事でWEBサイトの画面を画像で保存するためのツールを探してました。 以前はパソコンにインストールするツールを使っていたのですが、Firefoxのアドオンでもキャプチャーができるというので早速インストール。これは便利! Pearl Cres[…]
“平面的なビジュアルにとって背景画像はムードを決定付ける大きな要素です。” 矢野りんさんのブログ「ものづくりにっぽん」の記事「背景画像」の一文です。 このブログで「サイトの文字要素を消してみる」という試みに対する答えのひとつかと思います。 […]
日本生命保険 のWEBサイトから文字要素を消してみました。 シンプルですっきりしたデザインなので、バナーや写真が映えます。 メインのイメージエリアではFlashで情報を切り替え。 欄外の巻尺のイラストがおまけ的で楽しいですね。
WEBデザインでも導線は重要、ということで、「ゾーニング」という手法を調べてみました。
どんなに回線速度が速くても、さらに表示を早くするためにWEBデザイナーが注意すべき点。
CLUB KEIBA のWEBサイトから文字要素を消してみました。 背景の芝をはじめとしたテーマカラーのグリーンとサブカラーのイエローの組み合わせが鮮やか。 コンテンツはほぼFlashでボタンのアクションも細かい。 CMの配信やイメージキャ[…]
Apple Store のWEBサイトから文字要素を消してみました。 余計な装飾をおさえているので、商品写真に注目しやすいです。 WEBサイトをデザインする際、他のサイトを参考にします。 その際、文字要素を消してみるとベースのデザインが見え[…]
ブラウザ上で画像加工できるサービス「Picnik」 簡単なリサイズ、切り取り、補正ならわざわざ画像編集ソフトを立ち上げなくてもOK。 Firefoxのアドオンを入れればサイトの画面をキャプチャー⇒加工までできちゃいます。 Picnik ht[…]
今どきのブラウザはどれもタブ切り替えが当たり前になりましたが、ちょっとディスクトップのフォルダもタブ切り替えしたいな、と思っていたところ、そういうフリーソフトもちゃんとあるんですね。 ファイラーというんですね。 http://freesof[…]